一般社団法人宮崎県歯科医師会

イベント・活動

令和6年度 歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール

幼稚園の部小学校下学年の部小学校上学年の部中学校の部高等学校の部特別支援学校の部

幼稚園の部 入選者 (敬称略)

1位
大村 直太郎
ふたば幼稚園
(5歳)
2位
河野 悠叶
ゆりかごWEC学院
(5歳)
3位
鎌田 詩菜
ふたば幼稚園
(5歳)

佳作

小山 結依菜 太田原にじ色こども園(5歳)
よこい いろは 浄念寺学園(4歳)
あんどう だん かたひら認定こども園(5歳)
上田 彩叶 梅北保育園(5歳)
満松 誉 綾幼稚園(5歳)
柴田 愛莉 ゆりかご未来学園 日向こども園(5歳)
   

小学校下学年の部 入選者 (敬称略)

1位
岩切 杏樹
門川町立門川小学校
(2年)
2位
坂下 孝太朗
小林市立南小学校
(3年)
3位
里村 海地
新富町立上新田小学校
(1年)

佳作

福島 俊輔 宮崎市立古城小学校(1年)
加藤 愛雅 串間市立金谷小学校(2年)
川添 未結 都城市立明和小学校(2年)
兒玉 智絵 都城市立明道小学校(3年)
藤井 陽翔 新富町立上新田小学校(1年)
吉田 湊俐 門川町立門川小学校(2年)
   

小学校上学年の部 入選者 (敬称略)

1位
長松 あかり
日南市立油津小学校
(6年)
2位
村上 陽和
日南市立美々津小学校
(6年)
3位
松浦 莉都
宮崎市立七野小学校
(6年)

佳作

佐藤 りの 宮崎市立七野小学校(6年)
河野 孔明 川南町立山本小学校(6年)
杉元 咲 小林市立紙屋小学校(4年)
寺谷 梨央 小林市立南小学校(4年)
春成 優嘉 小林市立細野小学校(4年)
太田 倖成 日向市立美々津小学校(6年)
   

中学校の部 入選者 (敬称略)

1位
柚木﨑 咲空
国富町立本庄中学校
(3年)
2位
小野 絢奏
宮崎市立大淀中学校
(3年)
3位
石川 花
綾町立綾中学校
(3年)

佳作

岡田 楓音 宮崎市立宮崎東中学校(2年)
井澤 心美 都城市立五十市中学校(3年)
安藤 優那 都城市立五十市中学校(3年)
福田 みう 西都市立妻中学校(3年)
日髙 杏菜 西都市立妻中学校(3年)
村上 和胡 西都市立妻中学校(3年)
   

高等学校の部 入選者 (敬称略)

1位
福山 未彩
 宮崎県立本庄高等学校
(2年)
2位
金丸 汐莉
宮崎県立本庄高等学校
(3年)

佳作

(なし)

特別支援学校の部 入選者 (敬称略)

(応募なし)

図画・ポスターコンクール 審査報告

(放送大学特任教授 石川 千佳子 先生)

 今は実にいろいろなポスターの公募があって、どのテーマで描こうかと選択に迷いそうですが、本コンクールに毎年多数のご応募をいただいているのは喜ばしい限りです。 今年もユニークな発想や、優れた人物描写、スタンピングやコラージュ等を使った背景の工夫、大胆な構図にもとづく魅力的な作品揃いでした。特に中学生の作品については例年にも増してレベルが高く、入選作品の選定や順位づけには大変悩みました。 以下、年齢の低い順に述べていきます。まず、幼稚園・保育園・こども園部門では、関心が顔に集まりますので、いつも画面いっぱいに大きな口を開けた元気な作品が並びます。歯磨きの途中で、コップの水を口に勢いよく流し込んだ瞬間でしょうか。絵に動きがあり、背景の配色もさわやかな作品を1位に選びました。表情豊かな2位の作品では、親子で歯磨きをする様子が描かれています。3位の作品は、1位の作品と技法に共通性がありますが、全体が調和的にまとめられています。 小学校下学年部門で1位の作品は、下から見上げる構図が秀逸です。クレパスと水彩の併用や、輪郭線に黒を使わずに色面を強調する効果が、表現にうまく生かされました。2位の作品も、立体的な空間を感じさせる構図が効果的で、見る人の視線を画面の中に誘導します。それぞれの人物の誇張された表情が愉快です。3位の作品は、一見したところ定型のスタイルですが、口中が暖色の複雑な階調で描き込まれていて、まるで風景のようです。 小学校上学年部門になると、ぐっと描写力が上がります。歯磨きではなく歯の検診をテーマとした1位の作品は、淡色でまとめられていますが、対角線構図を効果的に使って迫力のある画面になりました。顔のみならず手の表現も生きていますし、背景と文字の補色の効果により文字の視認性を高めています。妖怪アマビエも歯磨きをするのでしょうか。2位の作品では、発想と表現の大胆さを評価しました。3位の造形要素を絞ったシンプルな画面では、丁寧なレタリングや的確な配色により、ポスターとしての機能性を意識した平面構成になっています。 中学生部門では、冒頭で申した通り、画力の拮抗する秀作が目白押しの状態でした。ですから、入選と選外、順位につきましてもごく僅差だと考えてください。1位の作品の人物描写には目を見張るものがあります。また、人物と背景の配色や、上昇感のあるシャボン玉の描写が相まって、ほのぼのと温かい感情が伝わってきます。ポスターとしては、やや弱く見えそうなものですが、ロゴデザインで画面を引き締めました。細部の写実的な描写に加えて、配色や文字デザインにも優れ、ポスターとしての完成度がたいへん高いのが2位の作品です。3位の作品では、歯の健康スゴロクという発想に独自性がみられます。難しいパステルカラー調の配色においても、落ち着きと視認性のバランスが取れていますが、文字デザインとその配置に一工夫が欲しかったところです。その他、佳作の作品にも大胆な構図で、ポスターとして面白みのある作品がありました。 高等学校部門は残念ながら応募点数が2点と少ないのですが、1位の作品は、染色に近い工芸的な手法を用いることによって、和の情趣が漂う繊細な画面を創出しています。 今年度、優れた表現を達成した中学生のみなさんには、ぜひ高校生になってからも応募を検討していただきたいものです。

先頭へ戻る