一般社団法人宮崎県歯科医師会

イベント・活動

令和4年度 歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール

幼稚園の部小学校下学年の部小学校上学年の部中学校の部高等学校の部特別支援学校の部

幼稚園の部 入選者 (敬称略)

1位
坂口 優亜葵
社会福祉法人木花福祉会
木花こども園(5歳)
trophy01-001 (一社) 日本学校歯科医会 2022優秀賞作品
2位
初田 采音
学校法人ゆりかご未来学園
日向こども園(5歳)
3位
福永 夢陸
幼保連携型認定こども園
あやめ原こども園(5歳)

佳作

髙野 衣栞 宮崎大学教育学部 附属幼稚園(4歳)
上島 季歩 学校法人明翠学園 綾幼稚園(5歳)
四谷 奏斗 幼保連携型認定こども園 あやめ原こども園(5歳)
小宮 雅夕 幼保連携型認定こども園 ゆりかごWEC学院(5歳)
橘 麻央 延岡市立 西階幼稚園(5歳)
山口 湊士 第二ゆりかごWEC学院(5歳)
 

小学校下学年の部 入選者 (敬称略)

1位
金丸 愛空
延岡市立黒岩小学校
(1年)
2位
和田 葵月
門川町立門川小学校
(2年)
3位
瀨戸崎 莉桜椰
小林市立小林小学校
(2年)

佳作

市田 雄一 都城市立明和小学校(2年)
北村 愛來 串間市立金谷小学校(1年)
伊藤 十色 小林市立細野小学校(2年)
寺谷 梨央 小林市立南小学校(2年)
淵脇 煌弥 小林市立紙屋小学校(3年)
佐藤 蓮音 日之影町立日之影小学校(1年)
 

小学校上学年の部 入選者 (敬称略)

1位
竹井 柚葉
日南市立油津小学校
(5年)
2位
黒木 藍衣
都農町立都農南小学校
(4年)
3位
開地 花心凪
宮崎市立大淀小学校
(4年)

佳作

根井 愛美 宮崎市立広瀬北小学校(4年)
西村 蒼彩 宮崎市立広瀬北小学校(5年)
田中 那々 都城市立明道小学校(5年)
黒木 菜那 都農町立都農南小学校(4年)
井野 彩美花 新富町立富田小学校(5年)
村田 涼嘉 小林市立幸ヶ丘小学校(5年)
 

中学校の部 入選者 (敬称略)

1位
坂本 彩実
綾町立綾中学校
(2年)
2位
福重 晴基
宮崎市立大淀中学校
(3年)
3位
大井 千春
日南市立飫肥中学校
(3年)

佳作

高野 もも 綾町立綾中学校(3年)
久保 香晴 都城市立祝吉中学校(3年)
下川 希唯 都城市立西中学校(3年)
安藤 ひより 西都市立妻中学校(3年)
伊塚 凜 えびの市立飯野中学校(3年)
野﨑 風愛 えびの市立飯野中学校(3年)
 

高等学校の部 入選者 (敬称略)

1位
村田 愛奈
宮崎県立佐土原高等学校
(1年)
2位
別府 文
宮崎県立佐土原高等学校
(1年)
3位
馬瀬 椰子
宮崎県立佐土原高等学校
(1年)

佳作

那須 恒紀 宮崎県立佐土原高等学校(1年)
服部 壱心 宮崎県立佐土原高等学校(1年)
瀨口 隆斗 学校法人高千穂学園 小林西高等学校(3年)
 

特別支援学校の部 入選者 (敬称略)

(応募なし)    

図画・ポスターコンクール 審査報告

(宮崎大学副学長兼附属図書館長 教育学部教授(美術理論・美術史) 石川千佳子 先生)

 コロナ禍がまだ治まらないとはいえ、ワクチン接種が進んだこともあり、日常の活動の幅が広がってきました。ポスターの応募数もコロナ前とほぼ同じに回復したということで、いずれ劣らぬ意欲作ぞろいに嬉しくも悩ましい審査となりました。今年度、注目されたのは幼稚園と中学生部門です。

 その幼稚園では、大らかで色彩豊かな造形にハッとさせられます。俗に「4歳児は天才だ」といわれますが、このまま描く楽しみを持ち続けてくれたらと願わずにはいられません。加えて、近年では素材が多様化してきました。1位の作品は、緩衝材のプチプチやダンボールをただ使うのではなく、形状や素材感を造形に活かしてコラージュした面白い作品です。2位の作品は、この年齢層には珍しい全身像です。しっかり塗り込んだピンクの背景から、人物がくっきりと浮かび上がりました。3位の作品も、色紙をモザイク状に貼り付けた背景の色彩感覚が抜群です。

 小学校下学年の1位の作品にも、意外性がありました。淡彩を効果的に用いた作品なのです。透明水彩を濁らせずに描くには、計算された色遣いと注意深い筆遣いが必要です。さらに、対角線の両端を切った構図が作品を大きくみせています。2位の作品は、顔を画面いっぱいに描いたおなじみのタイプですが、点描風の細かいタッチや、髪の毛のていねいな描き込みが表現に厚みを与えています。3位の作品には文字が入っています。原色の強い対比が見る人の視線を惹きますし、チューブから絞り出した白い「は」の文字などの楽しい工夫がみられます。また佳作を含めて、大胆に顔のデフォルメした作品が目立ちました。 上学年は、自意識の芽生えとともに自由な表現が難しくなる時期といわれますが、1位の作品は中学生も顔負けのイラスト力でした。祖父と孫でしょうか。高齢男性と幼児の観察眼に裏打ちされた的確な描き分けと、双方の表情の良さがみごとです。エアブラシか霧吹きを使ったバックのぼかしもマッチしています。2位の作品は淡彩による作品ですが、大きな面積を占める背景と服とを黄と紫の補色にすることで、視認性が高まりました。シャボン玉の輪の配置もよく考えられています。3位の作品は造形のインパクトがたいへん強い。原色の点描と思い切った構図が合致しました。

 さて、驚きの中学生ですが、1位の作品では、口の中の教室というシュルレアリスム的な発想を、説得力のあるデザインに仕立てたところが高く評価されます。何やら必死で訴える歯の先生もユーモラスです。シンプルな構成による2位の作品は、ポスターとしての視認性という点では、どの作品よりも高い。構成のセンスを感じますが、全体のバランスからみると、顔の上部のトリミングの位置が難しいところです。ていねいに描かれた3位の作品には、絵画的な魅力があります。全体に着想や画面分割の面白いものが多く、入賞と佳作も僅差だと思ってください。

 高校部門は、どうしても応募数が限られてしまい残念です。浮世絵のパロディはこれまでにもありましたが、1位の作品の人物の描き分けや表情の誇張、季節感を感じさせる花の日本画的描写などに画力の高さがみられます。2位の作品では、大胆な対角線構図と黒を効果的に使って、画面にメリハリを出しました。目を見張って目玉焼きを食べる3位の作品では、ストライプの背景が効いています。佳作のライオンとゴリラが登場する作品も、画力は優れていました。

 最後に、来年度こそ、特別支援学校部門への応募がありますように期待しております。

先頭へ戻る